![]() |
|
トップページ >> 本吉郡 南三陸町 >> 本吉郡 南三陸町(旧志津川町) |
数値地図25000(行政界・海岸線)を複製したものである。 (承認番号 平16総複、第793号) |
![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
|
|
|
資料提供 : 南三陸町
|
![]() |
ひころの里 松笠屋敷本吉郡南三陸町志津川字入谷桜沢442 TEL 0226-46-4310(管理事務所) 江戸時代に建設されたもので、客間の前に式台風の玄関を配し、床の間・棚・平書院を備える正座敷とこれにつながる次の間を持つ点から、郷土の代表的な居宅といわれており、白壁の蔵には須藤家ゆかりの伝統の品々が収蔵され、長い歴史を静かに物語っています。 |
![]() |
ひころの里 シルク館本吉郡南三陸町志津川字入谷桜沢442 TEL 0226-46-4310(管理事務所) 伊達藩養蚕発祥の地として知られており、入谷産の生糸は気候条件の良さから高品質で仙台平の原料に用いられ、また京都西陣と取り引きされるほどでした。この施設は養蚕に関わる歴史・器具・資料を展示しているほか、はた織りや繭細工などの体験学習もできます。 |
![]() |
神割崎キャンプ場本吉郡南三陸町志津川字戸倉寺浜81-23 TEL 0226-46-9221 国定公園特有のリアス式海岸を実感でき、真っ青な海を眺めながら磯遊び・釣り・バードウォッチングなど、思い思いのキャンプが楽しめ、天気のいい日には、美しい朝焼けと漁火を見ることができます。売店やレストラン・シャワーやトイレも完備し気軽に楽しめます。 |
![]() |
海の自然観察館(自然環境活用センター)本吉郡南三陸町志津川字戸倉坂本40 TEL 0226-46-9109 海の自然観察館では、磯での自然観察や「海藻おしば」などが体験できます。紅や緑のカラフルな海藻おしばづくりを楽しみながら”海の自然”を学習でき、元筑波大学教授の横浜所長が分かりやすく指導してくださいます。 |
宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合 | 022-222-9881 | 旅館 | |
仙台市青葉区中央1-2-2-9F | |||
「詳細」ボタンを押しますと、南三陸町志津川の旅館データがご覧いただけます。 |
![]() |
Copyright (C) 2001-2015 nandemomiyagi.com
All Rights Reserved.
|
![]() |